6月6日、Qrank Cycling月一(やりたい)ロング練習で、社長の自宅から自走で道志みちにいってきました。
ひさびさの山道ということで緊張しつつスタート。南多摩尾根幹線(通称尾根幹)を経由します。尾根幹はなかなかのアップダウンで走ってて楽しいのですが、これから道志みち行くと考えると不安がいっぱい。社長はぐいぐい引きますが。。県道503号、47号、国道16号を通り道志みちにつづく国道413号に入ります。
いままでで一度だけ走ったことがある道志みち。その時は津久井湖まで車で来て、そこからスタートしました。あまりつらかったイメージはなかったのですが、今回はつらいつらい。。。結構プルプルしながら道の駅に到着。
豚串と田舎うどん?そば?で体力補給。そう、今回の目標地点はここではなく山伏峠です。
山伏峠までの道は、これまでの道志みちとは違いました。かなり厳しい。何度か頭が真っ白になりました。そういえば二日前に人間ドックで血を沢山抜かれたなーなんて思い返したりして。無様にも何度か足付きしましたが、無事山伏トンネルに到着。
社長はまだピンピンでしたが、もう無理ですとここから引き返しました。
ただ長い下りってのも疲れますね。というか飽きました。青根のあたりの登りでは、脚なんてもう残ってなかったので歩いて登ろうかと。
セブンイレブンで即効元気を信じて購入。
そしてまたアップダウンの多い尾根幹で帰るのでありました。。。